top of page
蛇口

​給湯器の凍結対策

雪の結晶アイコン1.png

​給湯器が凍結したら

​【お湯側の給湯栓から何も出ない】

蛇口アイコン.png

お湯側の給湯栓を全開にしても水が出てこない。
または、ポタポタとしか出てこない。

​この場合は給湯器や配管が凍結している可能性があります。

雪の結晶アイコン7.png

​水道凍結の予報を行っているサイトもございますので、ご紹介させていただきます。​

​・ウェザーニュース:水道管凍結予報

​お住まいの地点にポイントを合わせると、次の日の朝の水道管凍結の可能性が確認できます。

・日本気象協会 tenki.jp:水道凍結指数

​各地の水道凍結指数を確認できます。

雪の結晶アイコン1.png

​対処方法

雪の結晶アイコン7.png

​自然解凍を待つ

浴室リモコン.png

​オフ

​浴室リモコン

台所リモコン.png

​オフ

​台所リモコン

  1.  運転スイッチをオフにします。このとき、コンセントの電源は抜かないでください

  2.  その状態のまま自然解凍するのを待ちます。

  3.  台所などのお湯側の蛇口から水が出るようになったら、運転スイッチをオンにします。

  4.  お湯が出るか確認します。

蛇口から水が出るようになったら、給湯器本体、給湯器周辺の配管から水漏れがないかをご確認ください。

水漏れがある場合、凍結により配管が破損している可能性が高いです。

給水配管のバルブを止めて水漏れの対処を行ってください。

​※対処方法の注意※​

​給湯配管にお湯をかけて解凍を行うと、配管やバルブの破損原因につながりますのでオススメいたしません。

雪の結晶アイコン1.png

予防方法

雪の結晶アイコン7.png

​①凍結予防ヒータと自動ポンプ運転による方法

​​外気温が下がると、自動的に給湯器内を保温するヒータ(給湯側)と自動ポンプ運転装置(風呂側)が働きます。

自動ポンプ運転を開始すると、雪だるまや雪の結晶マークがリモコンに表示されます。

​尚、給湯器によって凍結予防運転が無い場合もあるため説明書等をご確認ください。

​お客様に行って頂きたいこと(追いだき付給湯器の場合)

自動運転.png

自動的に浴槽の残り湯を使用して水を循環させ凍結予防を行います。

​電源プラグは抜かず、コンセントに差し込まれていることをご確認ください。

浴槽の残り湯は、循環金具より5cm以上、上にある状態にしておいてください。​

※凍結予防運転時は燃焼しません。

雪の結晶アイコン7.png

​②お風呂の水を出し続ける方法

​​(寒波や水道管凍結の予報が出た場合にオススメします)

  1. リモコンの運転スイッチを「切」にします。

  2. 浴槽に排水栓をしてからお湯側の給湯栓を開き、少量の水(1分間に400㎖)を流したままにしておきます。

サーモスタット式水栓の場合、サーモスタットで最高温度の位置に設定し水を流し続けてください。

​冬のシーズンが来る前に!

touketu5.png

配管に保温材を巻くなどの処置で予防ができます

シーズン前に保温材の確認をお願いします。

長年のご使用で保温材が傷んでいる場合は交換をお勧めします。
日中も氷点下が続く地域の場合は電気ヒーターの取り付けもご検討ください。

保温材・電気ヒーターの取り付けはダイネンへご依頼ください。

​※長期で給湯器を使用しない場合、水抜きを行うことをオススメします。

雪の結晶アイコン1.png

​給湯器が壊れてしまったら

​弊社にご連絡をお願いいたします。
​状態の確認をさせて頂き、修理または取り替えのご提案をさせて頂きます。

bottom of page